前から気になっていた物があります。
Androidベースのカーナビです。
カーナビって色々ありますが、高いですよね。
何が高いって Mapデータ更新料が高い。
私はお出かけするときはGoogleMAPを利用してますが、少し不便だと感じました。
というのもバッテリーの消費が凄いので、充電しながらじゃないと駄目なんですよね。特に長距離の場合。
そこで発見したのがAndroid製のカーナビです。
これを導入することによるメリットは一杯あります。
まずAndroidを利用したことのある人は操作に戸惑うことは無いでしょう。
Androidですから。
マップのデータ更新料金は一切なし。GoogleMAPなど使い慣れているアプリでナビが可能になります。
次に音楽管理がとても楽になります。音楽再生様のアプリも使い慣れている物が使用できるでしょう。
Bluetooth機能で通話可能、音楽データなども再生出来る。これによりハンズフリーで運転出来ますし、誰かのスマホの音楽も気軽に再生出来ます。
デメリットは・・・
スマホのテザリングなどの通信環境が必要。
海外で製造されているものが殆どなので、文字化け等が発生する可能性の高い。故障した際の保証も少し心配。
取り付けは恐らく自分ですることになる。(業者に頼めるかも)
とまあ色々考えられます。
近々購入するかもしれないので、もし購入したら取り付け方など記事にしたいと思います。